セントレジス大阪-4-
2010年12月セントレジス大阪宿泊記です。
今回は、ルームサービス編。
バトラーサービスもあることだし、ルームサービスをお願いした。
こちらのメインメニューからmocaが注文したものは、
おそらく人気No.1メニューであろう
セントレジス特製フォン・ド・ヴォー 和牛カレー
¥3,400(別途サービス料10%ついて¥3,740)
やっぱり最初は特製という冠が付いてるもの注文するよね。
で、しばし待つこと40分。カレー様登場です。
持ってきたバトラーに聞くと、
やっぱりカレーが人気No.1メニューだそうです。
大きなお肉が入っていてブロガーとしては写真が撮りたかったのだけれど
有無も言わさず、いきなりカレーをかけてしまったので
(きっと、そこまでがプレゼンなのだろうが・・・)
大きな和牛は撮れずじまい。
残念でしたが、人気No.1メニューだけあっておいしかった♪
あまり辛くないカレーですが奥の深い味です。
お肉が大きいせいもあって意外とボリューム満点です。
女子にはちょっと量が多いかも。
気分良く食事終了。
ただね、食事を下げてもらうときバトラーのがっかり対応が・・・。
食事を持ってきたバトラーが、
部屋が手狭なため置いてあるテーブルをどかして
カウチソファのオットマン部分の向きを変えて
ルームサービスのテーブルを置いたのだけれど
食事を下げにきたバトラー
テーブル&オットマンを元の場所に戻さなかった。
食事を下げてとお願いしたから、言われた通り食事だけ下げたということか・・・。
そうそう、食事を下げたバトラーは、ドアストッパーを持ってきたのだけれど
他のバトラーは、全員、客にドアを開けさせ
「ありがとう」とも「すみません」とも言わずに
そのまま客にドアを持たせていました。
客はドアストッパーですか?
やってもらったことに対して礼を言うのは、
最低限のコミュニケーションでしょ。
客に言われなきゃ、まともな仕事ができないレベルじゃダメでしょ。
開業2カ月だからまだ教育期間なのでしょうが
ちょっとお粗末なバトラーサービスなのでした。
(それにしても私、ピーコのファッションチェックなみに辛口だな・・・。)
今回は、ルームサービス編。
バトラーサービスもあることだし、ルームサービスをお願いした。
こちらのメインメニューからmocaが注文したものは、
おそらく人気No.1メニューであろう
セントレジス特製フォン・ド・ヴォー 和牛カレー
¥3,400(別途サービス料10%ついて¥3,740)
やっぱり最初は特製という冠が付いてるもの注文するよね。
で、しばし待つこと40分。カレー様登場です。
持ってきたバトラーに聞くと、
やっぱりカレーが人気No.1メニューだそうです。
大きなお肉が入っていてブロガーとしては写真が撮りたかったのだけれど
有無も言わさず、いきなりカレーをかけてしまったので
(きっと、そこまでがプレゼンなのだろうが・・・)
大きな和牛は撮れずじまい。
残念でしたが、人気No.1メニューだけあっておいしかった♪
あまり辛くないカレーですが奥の深い味です。
お肉が大きいせいもあって意外とボリューム満点です。
女子にはちょっと量が多いかも。
気分良く食事終了。
ただね、食事を下げてもらうときバトラーのがっかり対応が・・・。
食事を持ってきたバトラーが、
部屋が手狭なため置いてあるテーブルをどかして
カウチソファのオットマン部分の向きを変えて
ルームサービスのテーブルを置いたのだけれど
食事を下げにきたバトラー
テーブル&オットマンを元の場所に戻さなかった。
食事を下げてとお願いしたから、言われた通り食事だけ下げたということか・・・。
そうそう、食事を下げたバトラーは、ドアストッパーを持ってきたのだけれど
他のバトラーは、全員、客にドアを開けさせ
「ありがとう」とも「すみません」とも言わずに
そのまま客にドアを持たせていました。
客はドアストッパーですか?
やってもらったことに対して礼を言うのは、
最低限のコミュニケーションでしょ。
客に言われなきゃ、まともな仕事ができないレベルじゃダメでしょ。
開業2カ月だからまだ教育期間なのでしょうが
ちょっとお粗末なバトラーサービスなのでした。
(それにしても私、ピーコのファッションチェックなみに辛口だな・・・。)
この記事へのコメント